今年は行くのかと訊かれカレンダーをめくって確かめてみる、行くなら一緒にどうだとも誘ってくれた、月日の流れは早いなと今年何度目かで同じように繰り返しそう思う。
訊かれたのは来月の放生会、こちらでは「ほうじょうえ」ではなく「ほうじょうや」と言う。
博多三大祭の締めくくりは東区の筥崎宮で来月12日から18日、どうせ行くのなら昼間よりも灯りがきれいな夜がいいと誘ってくれた友人は言う。
・・・はい、私も夜のほうがいい、灯りのある露店が並ぶのはきれいというよりは独特の楽しさがあるし、きっと昼間よりは幾分涼しいだろう、できれば行くなら人が少なめな平日で。
夜の露店は楽しい、そこで売られている品々はどれもB級で安っぽい品ばかり、やや割高感もあるものの、お祭りに限って言えば実のところあまりマイナスに考えたことはないだ、私はきっと祭りの雰囲気を楽しんでいるのだと思う。
昼間は今でもお化け屋敷のようなものはあるのだろうか、子供の頃にはまさに子供だましな「ヘビ女」が居て見物料(確か300円だった)は詐欺だと憤慨したものだが今となっては笑える遠い思い出になっている。
なにせ、サーッと幕が開くと上半身は肌色の下着のようなもの、そして下半身は「鯉のぼり」のようなものを腰から下で穿いて(?)いるおばさんが横座りしてこちらを睨み回しているのだった、ほんの2分くらいそんな具合で「ヘビ女」は終わり。
「なんだあれは」・・・テント内は失笑の渦、ほら、怒りたくもなるではないか(笑)。
実家近くの今の住まいへ引っ越して来る前は、その筥崎宮の参道に近い場所に住んでいました、普段は静かな場所なのだが放生会期間中は喧騒の日々となる。
あまりに近すぎると行きたいとは思わず、周辺道路の渋滞にうんざりしていたのですが、少しでも離れた今では不思議と行ってみたいなと思う。
9月に入れば少しくらいは涼しくなっているだろうか、天気の良さそうな日を選んで地下鉄で行ってみようか。
リンク:「筥崎宮」
2013年8月2日金曜日
作用・反作用
長引いた仕事を終えた帰り道、とうに日は暮れて夜である、いつの間にか降ったらしい雨でアスファルトが濡れていた、風が無い上に雨が蒸発して空気が淀む、その大変な湿気に汗が腕にまで噴き出して不快なことこの上なし。
こんな日は冷房の効いた場所へ逃げ込むか早々に帰宅するかのどちらかを急ぐのみ、早くシャワーを浴びたくて寄り道は無しで帰宅することを選んだ。
自宅までもう少し・・・という某公園に差し掛かった時に聞こえてきたのは「イッキ! イッキ!」という何人かの若い声、今時まだそんなことをする輩がいるのかと歩きざまに見てみると・・・、まだ10代にしか見えぬ相当若い男女数名が同じ仲間であろう若い男を囃し立てている。
酒を飲んでいるふうではない、何の「イッキ!」だというのだ。
若い男がベンチに向かって体勢を整えているのが確認できる場所まで来た時に、そのベンチの上に角ばったペットボトルが置いてあるのが見えたのだ、男はその上に瓦割りのように右手を合わせていたのである。
もしや、あのペットボトルを空手チョップで潰そうというわけではなかろう・・・と思った瞬間(!)、満身の力を込めてその通りのことをやってしまった。
初めてペットボトルを目にする古代人ではなかろうに、その丈夫さくらいは知っているはず、もしや空とはいえキャップを閉めたままのペットボトルだったのだろうか、だとしたら相当頑丈で蹴飛ばそうが踏みつけようがちょっとやそっとでは潰れない。
若い男は悲鳴を上げ、胸元に右腕を抱えるように膝を付いて唸っている、肘か手首を傷めてしまったのだと思う。
「大丈夫!?」と声を掛ける仲間たち、・・・何を言っているのだ、大丈夫ではないからこそ腕を抱えてそこにうずくまって唸っているのだ。
あーあ、痛そうだ・・・、やっぱり酒も入っていたのかもしれない。
「若者よ、夏休みに浮かれてバカな真似はするな」。
若い男はニュートンの亡霊にそう叱られたも同然なのである。
こんな日は冷房の効いた場所へ逃げ込むか早々に帰宅するかのどちらかを急ぐのみ、早くシャワーを浴びたくて寄り道は無しで帰宅することを選んだ。
自宅までもう少し・・・という某公園に差し掛かった時に聞こえてきたのは「イッキ! イッキ!」という何人かの若い声、今時まだそんなことをする輩がいるのかと歩きざまに見てみると・・・、まだ10代にしか見えぬ相当若い男女数名が同じ仲間であろう若い男を囃し立てている。
酒を飲んでいるふうではない、何の「イッキ!」だというのだ。
若い男がベンチに向かって体勢を整えているのが確認できる場所まで来た時に、そのベンチの上に角ばったペットボトルが置いてあるのが見えたのだ、男はその上に瓦割りのように右手を合わせていたのである。
もしや、あのペットボトルを空手チョップで潰そうというわけではなかろう・・・と思った瞬間(!)、満身の力を込めてその通りのことをやってしまった。
初めてペットボトルを目にする古代人ではなかろうに、その丈夫さくらいは知っているはず、もしや空とはいえキャップを閉めたままのペットボトルだったのだろうか、だとしたら相当頑丈で蹴飛ばそうが踏みつけようがちょっとやそっとでは潰れない。
若い男は悲鳴を上げ、胸元に右腕を抱えるように膝を付いて唸っている、肘か手首を傷めてしまったのだと思う。
「大丈夫!?」と声を掛ける仲間たち、・・・何を言っているのだ、大丈夫ではないからこそ腕を抱えてそこにうずくまって唸っているのだ。
あーあ、痛そうだ・・・、やっぱり酒も入っていたのかもしれない。
「若者よ、夏休みに浮かれてバカな真似はするな」。
若い男はニュートンの亡霊にそう叱られたも同然なのである。
登録:
投稿 (Atom)